2018/01/13
下がらないカラダのやり方や口コミは?エクササイズも知りたい!

最近、本屋さんのおすすめ本の中に目を引く本が並んでいるのをご存知でしょうか?
それが「下がらないカラダ」というタイトルの本です。
表紙の1日15秒で痩せる・体重-9㎏・ウエスト-18㎝・バスト3カップUPという言葉で、世の女性たちに衝撃を与え、すでに10万部突破の超人気ダイエット本です。
ほんの内容はエクササイズや筋トレのことかと思いきや(実際にエクササイズは紹介されているのですが)、何と「腸の位置」について書いてるんです。
腸内環境はもとい、腸内細菌・腸内フローラなどを重点的に「いかに腸をキレイにするか?」という本や番組は数ありましたが、腸の位置に重点を置くというのは珍しいですね。
少し掘り下げて紹介していきます。
⇒こちらは63万部!!体幹リセットダイエットについてはコチラ
目次
腸が下がると?
著者である小野 咲さんは5000人以上のお腹を見てきて「腸がどこにあるかで、体重と体型は決まる!」と断言します。
また
腸が本来あるべき位置から下がってしまうことで、うんちと脂肪を溜め込んで体重が減らなかったり、おなかがぽっこりと出てしまったり、あらゆる体のパーツがたれたりするのです。
それもそのはず、腸は全長8メートル近くあり、そんな長くて重いものが下がれば、ほかのパーツもつられて下がってしまう。
このように話します。
確かに腸は腹膜という膜につつまれて宙ぶらりんな状態でお腹に収まっています。この腹膜は腸だけでなく、胃や他の消化器官を包んだ状態なので、腸が下がってしまうと他の内臓もつられて下がってしまうと考れないこともないですね。
腸や他の臓器が下がってしまい、周辺のぜい肉も洋ナシ体型になってしまうのは必須。
①血流が悪くなり冷え性や代謝の低下・むくみに繋がり肥満や痩せにくい体質に。
②老廃物が溜まることで便秘やお肌のトラブル。
③シワやほうれい線ができやすくなる。
このような、女性にとっては嬉しくないトラブルが体に起こってきます。
腸が元の位置になると
腸の位置が元に戻ることで、体の見た目だけではなくメンタルや性格にも良い影響を及ぼします。
ボディメイク
表紙にも書いてありますが、腸が上がって元の位置になることで
‣ダイエット効果
‣ウエストが細くなる
‣バストアップ
これらの効果が期待できます。
メンタル
「腸と性格が関係がある」って聞いたら信じますか?
腸がきちんと機能することでセロトニンという癒しホルモンがたくさん分泌します。
逆に、腸がきちんと機能していないと便秘になるだけではなく、セロトニンが分泌されにくく
腸をストレッチし、充分にセロトニンが分泌されるとイライラしなくなるので「
こじれていた身近な人との人間関係が改善された
このような口コミもあるようです。
腸の位置が戻って人間関係が改善させるなんて凄いですね。
⇒今や骨盤だけじゃない!!肋骨を閉めるエクササイズについてはコチラ
エクササイズのやり方
下がらないカラダのエクササイズはたった15秒でできるので、忙しい方でも絶対にできます。
基本の腸ストレッチを紹介します。回数制限はありませんが、最低2週間は続けましょう。
このストレッチは自律神経が整い、全身の血流アップと腸が活性化するストレッチです。
二の腕の振袖やポッコリお腹、大根足にデカ顔など、気になる部分を無くしてしまいましょう。
ダブルブレスストレッチ
腹式呼吸と胸式呼吸の2つの呼吸法を合わせたストレッチなので、ダブルブレスストレッチと言います。
①両足を肩幅に開いて立つ。手は太ももの上。
②両手をゆっくり上げながら、鼻から5秒かけて、息を吸う。
(腕の動きに合わせて、おなか→胸の順に空気を入れる)
③腕をゆっくり下ろしながら、腕の動きに合わせて口から10秒(胸→おなか)の順で息を吐く。腕を下げた時におへそをのぞき込む姿勢になるよう、上体を徐々に丸める。
④息を吐ききったら、上体を起こして姿勢を正し、鼻から息を吸い込む。
(吸った息が、おなかと胸郭に一気に流れ込む)
このストレッチができない人は、ダブルブレスストレッチを分けて行います。
腹式呼吸ストレッチ
①両足を肩幅に開いて立つ。
②両手で脇腹(おへその横あたり)をつかむ。
③鼻から5秒息を吸い、おなかをふくらませる。
④口から10秒間息を吐きながら、指でおなかをつぶす。
(よくわからない場合、息を小刻みに「フッフッフッ」と吐くとよい)
⑤息を吐ききったら、おなかに当てた両手をパッと話し、同時に息を吸い込む。
(おなかに息が一気に流れる)
胸式呼吸ストレッチ
①両足を肩幅に開いて立つ。
②両手で脇腹の上部に手を添える。
(ブラジャーの下端あたり)
③両手を脇腹に添えたまま、鼻から5秒息を吸い、胸(胸郭)を膨らませる。
④両手で胸を押しながら口から10秒間息を吐き、ふくらんだ胸をつぶす。
(体の中心に向かって胸を寄せるイメージ)
⑤息を吐ききったら、脇腹をつかんでいる両手をパッと離し、同時に息を吸い込む。
(胸郭に息が一気に流れる)
ダブルブレスストレッチができなければ、腹式呼吸ストレッチと胸式呼吸ストレッチの2つを行います。
上記のストレッチに加えて、このストレッチもやるとさらに効果的です。
⇒動画再生回数250万越え!!4週間で開脚ができて痩せる方法についてはコチラ
口コミ
10万部も売れているので、どんな口コミがあるか楽しみに調べてみました。
コレかな?
『下がらないカラダ』って桃の写真が表紙の本。
ポチった!
明日届く!
(図書館の予約待ちで半年くらい待ちそうだった。)— 晴蓮@凍結中 (@Sirene1977SOS) 2017年11月17日
腸はポジショニングが9割、だって。腸が下がると「汚腸夫人」になっちゃうって。この本、おもしろい。「下がらないカラダ」 小野 咲
— にょこ (@nyoco3443) 2017年11月3日
おはようございます!
この本の腸ストレッチをやったら3日連続で朝ごはん前にお通じがあるの!感動!!(((o(*゚▽゚*)o)))#下がらないカラダ #腸ストレッチ pic.twitter.com/mrr7Qk6lT5
— さんたろう☆のっちママ (@yochikoko) 2017年9月12日
3日前からこの『下がらないカラダ』のストレッチをやってるんだけど、見た目に明らかな変化が出てきてる。下腹ぽっこりが大人しくなって、くびれのラインが心なしかハッキリと!慌てて体重計乗ったら3kg弱減ってた。1日3セットを1セットしかやってないぐうたらにも効いてるからオススメ pic.twitter.com/d4GuuALeH8
— sora (@mrgf00otwo) 2017年9月5日
下がらないカラダの口コミはこんな感じで、皆さん賛否両論の「賛」ばかり。ちょっと「否」の口コミがないか探してみたんですが、見つけれませんでした。
⇒これで解決!!人気のフリパラツイストで痛みが出る人はコチラ
これだけ称賛されているダイエット本も珍しいです。効果があるんでしょうね!!!
|
エクササイズだけではなく、食事や体の調子について可愛いイラストで分かりやすく書いてあります。
まとめ
下がらないカラダの紹介でした。
女性は特に30歳過ぎたら「重力に負けてきた!」と悩む女性は多いように感じます。そんな人はこの本を見てみるのは良いのではないでしょうか(#^^#)
関連記事 - Related Posts -
-
2017/10/16
-
腰振りダンスのやり方や効果は?動画や口コミも一緒に紹介!
-
2016/04/14
-
代謝を上げる方法は?体幹ストレッチを寝起きの3分間やるだけで痩せるってホント?
-
2016/07/19
-
スライドボードダイエットで足痩せが短期間で出来る?方法や効果は?
-
2017/09/22
-
白湯の飲み過ぎは効果がない?飲む量やタイミングが気になる!
最新記事 - New Posts -
-
2018/11/30
-
【実体験】ダイエット中の男性の便秘の原因は何?これで便秘知らずに
-
2018/10/12
-
合う味ダイエットのやり方や効果!味の見つけ方やおすすめ食材も
-
2018/09/19
-
コンビニで買える麺なしラーメンのカロリーや糖質比較!どれがオススメ?
-
2018/09/15
-
さつまいもダイエットの失敗しないやり方!効果を最大限出す食べ方とレシピも