食事制限なしのダイエットは痩せない!理由と原因は?オススメの対策も

ダイエットしたいけど食事制限なしで
ダイエットできる方法ってあるの??
好きなものを食べてながら痩せたい!!
アナタは今そうお考えではありませんか??
『食事制限なしでダイエット!!』
そんな方法がTVやネットでは当たり前のように
情報として流れていますが
本当に食事制限なしで痩せれるか疑問なんです。
私もMAX体重がある時は好き勝手食べて
130㎏の大台に乗ったわけですから
食事制限なし=今までと同じ食生活
「本当に痩せられるの?」と思うわけです。
130㎏から80㎏まで体重を落とした時は
まぁまぁキツめの食事制限しましたよ。
・・・・・・・モテたかったので(笑)
ですが、私は整骨院で院長をしており
よく患者さんからも「食事制限なしで痩せたい」
と相談を受けます。
私が実際に体験し・調べ・導き出した答えを
ご紹介させていただきます。
最初に結論から言わせていただくと
ダイエットには食事制限が必要!!
このような結論に達しました。
目次
そもそもダイエットって?
そもそも「ダイエット」という言葉を
勘違いされている方も多いんです。
ダイエット(diet)とは、規定食という意味である。
1.人や動物や共同体が習慣的に摂る食品のこと。
2.食事療法: 健康のため、美容のため、肥満の防止(や解消)のため、食事を制限すること出典:Wikipedia
つまりダイエットとは「痩せる」という意味では
なく食事を制限することを指します。
「ダイエットのためにジムに通い始めた」
この言葉を直すと
「食事制限のためにジムに通い始めた」
ということになります。
おかしいですね(笑)
こう考えると痩せるというカテゴリーの中に
ダイエットがあり・運動があるってだけで
同じではない気がします。
「食事制限なし」って??
私は声を大にして言いたいのですが
痩せるためには食事制限は必要だってこと!
『今まで太った食生活そのままに痩せれる』を
『食事制限なしのダイエット』と
定義してみましょう。
私は少なくともそう思っていました。
おそらく、このような捉え方をされている人は
多いのではないでしょうか。
「食事制限なしでダイエット」と謳っている
TVやサイトを見てみると
糖質を控える
夜は炭水化物を食べない
脂質を摂り過ぎない
タンパク質を摂る
食物繊維はしっかり摂る
野菜を最初に食べる
野菜の摂取を心がける
果物を食べ過ぎない
バランスの良い食事を心がける
腹8分目にする
よく噛む
間食は太らないものを選ぶ
カロリー摂取に気を付ける
1日3食しっかり食べる
揚げ物・炒め物は控える
肉の脂は取り除く
茹でるか蒸すかして使用する油すら控える
GI値に気を付ける
etc
このような文言がたくさん書いてありますが
アナタにはどう映りますか??
私的には・・・・・・・
メチャメチャ制限されていますやん。
これで食事制限と感じないのであれば
最初から太りませんやん!!!
確かにこのような食べ方ができれば
お腹一杯食べながら
体重と体脂肪を減らすことは可能だと思います。
では、これが
「食事を制限されていない状態か?」と言うと
私的にはメッチャされていますね(笑)
私のような元おデブちゃんで
まだまだ脂っこいものも甘いものも
大好きな人にとって
これらを好きなだけ食べて
痩せることができて初めて
「食事制限なしのダイエット」を
名乗ってほしい所です。
痩せている人からしたら
制限ではないのかもしれませんし
とっくにやっていることなのかもしれません。
今まで通り
朝から菓子パン食って
昼はラーメン・炒飯・餃子のセットを食べて
目に入ったチョコやお菓子をつまんで
夜に揚げ物とご飯を食べる
コレが世のダイエッターが期待する
食事制限なしダイエットではないでしょうか??
しかし、そんな方法はないのは
薄々分かっているんじゃないですか?笑?
そうです!!ないんです!!!
食事制限なしで痩せない原因と理由
①カロリーを摂り過ぎ
脂肪を1㎏燃焼させて痩せるのに
約7000㎉必要とされています。
ダイエットでは消費カロリー>摂取カロリーに
しなくてはなりません。
例えば30歳の女性(体重60㎏)が
1時間運動した消費カロリーは
ウォーキング:152㎉
ジョギング:326㎉
クロール:380㎉
サイクリング:380㎉
これらのことを考えると
小さな菓子パン1個食べれば
1時間ぶっ通しで運動しなければ
消費しない計算になります。
しかも、30歳女性(体重60㎏)基礎代謝は
約1,300㎉なので菓子パン1個で
基礎代謝の約1/3とほぼ同等です。
食事を3食普通に食べて
間食に菓子パンやチョコをつまんでしまえば
確実にカロリーと糖質の摂り過ぎです。
少しずつで分かりにくいかもしれませんが
1年通しての体重を見てみると
②計算をしていない
何の計算かと言うと全てです(笑)
私は-50㎏のダイエットをした時は
食材(肉とか野菜)の量を測り
食べるお米の量を測り
油の量も量って
量ったもの以外は口にしませんでした。
計量したもの以外を食べなければ
それ以上のカロリーになることは
絶対にないからです。
私が痩せた時はカロリー制限くらいしかなく
糖質制限などは合ったかもしれませんが
一般的ではありませんでした。
(私は全然知りませんでした 泣)
今でもご飯の量やお肉・お野菜などは
計測してカロリーを計算し
糖質を抑えてタンパク質多めの
食生活を気を付けています。
弁当用のご飯を150g測って持っていってます。
慣れないうちは量ったり・計算することが
かなり面倒に感じるかもしれません。
カロリーであれ
糖質であれ
脂質であれ
タンパク質であれ
ダイエットのために
何かの計算をしようとすると
絶対に計測が必要不可欠です。
太る人ってやっぱり食べるのが好きなんですね。
私も計算や計量をせず現状維持はできても
痩せるとなると何もしないでって言うのは
心もとありません。
私がお世話になっているジムのトレーナーさんも
「測らない人は痩せない」と断言します。
痩せない人はこの計測も計算もしないので
「この1口くらい食べても変わらない」
「まだ全然食べてないし」
などなど、根拠のない自信で食べてしまい
「食べてないのに太った」と思い込んで
ダイエットを諦めてしまいます。
③ダイエットを甘く見過ぎ
ここまで紹介したようにカロリー・糖質・脂質などは計測しないと痩せれません。
しかし、中には「ここまでしなくても、ちょっと食べる量を減らして周りは痩せた」と思うかもしれません。
周りはどうでも良くて
アナタ自身が痩せれたかどうかが重要です。
大会前の減量が必要なボディビルダーが
何の計算もなく痩せるでしょうか?
コンテストに出場するモデルさんが
適当にご飯を減らすのでしょうか?
私的にはこっちの方が想像できません(笑)
計算は面倒でしたくないかもしれませんが
私はカロリー計算をしまくっていたので
慣れればそこまで必要なくなります。
大変なのは慣れるまでです。
絶対に痩せる食事制限
ダイエット中でも「好きなもの(揚げ物・甘いもの)を好きなだけ食べたい」と思っている人は
あまり痩せないかもしれません。
「食事制限しないと痩せないかも」と
いうことには気付いてもらえてでしょうか??
では「少しくらい食事制限がきつくても
痩せて人生変えたい」
このように思う人は
今から紹介する食事を心がけてください。
今から紹介する食事は
ボディビル大会に出まくっている
トレーナーさんから聞いてきた
実際に行っている(まだちょい軽めの)
減量期の食事です。
確実に痩せます!!
炭水化物(主食)
ご飯>玄米>さつま芋>オートミール
この順でGI値が低くなり、腹持ちが良い。
150gを朝昼までにしてパン・麺類禁止!
(小麦粉は吸収が早すぎる)
150gは下手したら2〜3口で食べれるから
「あと1口」の要領で増やしたら大変です。
余った糖質は脂肪になるのを忘れずに。
夜は炭水化物を抜くのが基本。
肉と魚(主菜)
鶏胸肉(皮を剥がしてボイルしたもの)
ササミ・砂ずり・赤身肉を
どれでも毎食200gずつは食べたいところ。
魚はカツオやマグロの赤身を中心にして
動物性油はなるだけ避ける。
パサつくお肉なんかは
鍋などにすると食べやすくなる。
体重-脂肪×2のタンパク質の摂取を心がける。
野菜
唯一量らなくて良いのは葉野菜のみ。
葉野菜なら好きなだけ食べてOK。
野菜でも根菜類は糖質を多く含むので避ける。
ドレッシングで使用可能なものは
青じそかポン酢のノンオイルのみ。
ノンオイルでも
ドロドロしてるのは糖質が高いので注意。
オイル(油)
アマニ油をティースプーン1杯毎食。
加熱はNGでサラダにかけてもOK。
オメガ3系の油やナッツやアボガドなどの
植物性油は摂取が必要。
油がないと成長ホルモンが再生されないので
筋肉の再生も脂肪の燃焼もされません。
プロテイン
ホエイプロテインを1日3回。
朝食前
3時のおやつ
夕食30分前
寝る前
トレーニング後 など
自分の生活に合わせて飲みやすい時に。
全体を通して気を付けること
基本油で炒めない料理を心がけて
スタイルも良くしたいなら筋トレも欠かさずに。
この食事で約1500〜1600kcal。
まとめ
まとめますと
①揚げ物・甘いものを好きなだけ食べながら
痩せる方法はなく、食事制限が必要。
②健康的に痩せるには計量と計算が必要
③紹介した食事は確実に痩せるのでお試しあれ
こんな感じです(笑)
私たちが期待するような食事制限なしの
ダイエットは存在しないと考えましょう!!
関連記事 - Related Posts -
-
2017/07/11
-
伊達式 肉食ダイエットの方法や効果は?成功するメニューも!
-
2017/11/15
-
サートフードダイエットとは?やり方や効果的な食材も気になる!
-
2018/10/12
-
合う味ダイエットのやり方や効果!味の見つけ方やおすすめ食材も
-
2018/07/18
-
【もう挫折しない】女子高校生が健康的でキレイに痩せるダイエット法!
最新記事 - New Posts -
-
2018/11/30
-
【実体験】ダイエット中の男性の便秘の原因は何?これで便秘知らずに
-
2018/10/12
-
合う味ダイエットのやり方や効果!味の見つけ方やおすすめ食材も
-
2018/09/19
-
コンビニで買える麺なしラーメンのカロリーや糖質比較!どれがオススメ?
-
2018/09/15
-
さつまいもダイエットの失敗しないやり方!効果を最大限出す食べ方とレシピも