おからパウダーダイエットの方法や効果は?100カロリー以下スイーツの作り方も

 

スポンサードリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

「同じ食事と量を食べているのに、何で私は太ってあの人は太ったままなの?」

アナタはそうお考えではありませんか?

 

家族を見てみてもぽっちゃり家系だし、遺伝だから仕方ない。

そう考えてしまうかもしれません。

 

しかし、近年では科学的に同じものを食べても太る人と痩せている人の違いが証明されました。

それはせホルモンの量の差にあります。

 

太っている人はやせホルモンが少なく、痩せている人はやせホルモンが多いのですが、ホルモンの量は生まれつき差があります。

太りやすい(やせホルモンが少ない)人でもおからパウダーを食べることで、体内のやせホルモンを増やし、太りにくい体を手に入れる事ができる。

このように、ダイエット外来  工藤 孝文医師は話します。

 

おからパウダーダイエットの方法

おからパウダーとは、その名前の通り生のおからを脱水加工して粉末状にしたもの。

おからパウダーダイエットの超簡単。

毎食スプーン1杯のおからパウダーを料理にかけるだけ!!

 

かけるだけではなく、パンの材料やハンバーグのつなぎなど(小麦粉やパン粉)の代用品として使用すれば、糖質を大幅にカットする事ができます。

 

おからパウダーは普通にスーパーで販売されているし、値段も180円前後なので負担になりませんね。

火を通して料理する必要がないので、コンビニ弁当でもかけてしまえばOK。

 

「私太りやすくってぇ~」という人の体質そのものを変えてくれる可能性があります。

 

効果アップ

そもそもおからパウダーには味がありません。

おからパウダーの効果をアップさせる飲みものはコーヒー!!

コーヒーにもアディポネクチンの効果を高める働きがあるので、おからパウダーダイエット中にはおすすめな飲み物です。

 

実際に、ホットコーヒーにおからパウダーを入れて飲んでみました。

お湯だからといっておからパウダーが溶けるわけではなく、混ぜても残ります。

飲んでみると、のどの上の方におからパウダーがザラザラと触る感覚があるので気持ち悪いです。

そして飲んだ後はかなりむせます(笑)

 

TVでは「ヘルシーなソイラテ風」とのことですが味はそのままコーヒーで、のど越し(と言えばいいのか)・・・・最悪です。

私的にはおからパウダーを入れたコーヒーはナシですね💦

 

 

おからパウダーの効果

 

TVの企画ではお笑いコンビ「まんぷくフーフー」が3週間ダイエットにチャレンジして

マービンJrさん(男)
145.1㎏ ⇒ 133.3㎏(-11.8㎏)

松丸ホルモン(女)
87.0㎏ ⇒ 79.1㎏(-7.9㎏)

 

このような結果になりました。

2人とも元々の体重があるので、普通はココまで大幅な減量はできないかと思います。

 

食べる量を減らす

おからパウダーは水分を含むことで約3倍も膨らむので、満腹感を得やすくなります。

この膨らむ特性を最大限に利用するのであれば、食事の最初におからパウダーを摂取するのがおすすめです。

また、大豆に含まれる大豆たんぱく質には食欲抑制効果があると言われています。

 

胃で膨らむ効果+食欲抑制効果で食べる量を減らす事ができます。

 

脂肪燃焼効果

おからパウダーを摂取することで、体内のやせホルモンである「アディポネクチン」が増加して、運動と同様の脂肪燃焼効果が期待できます。

 

人は運動することで筋肉にある「AMPキナーゼ」という酵素が活性化され脂肪や糖が燃焼されます。

しかし、アディポネクチンを摂取することで運動をしなくても「AMPキナーゼ」が活性化して、自然に脂肪や糖が燃焼されます。

おからパウダーにはアディポネクチンの分泌を増やす働きがあるので、痩せホルモンが増加することは運動するのと同じ効果があり、太りにくい体に近づくことになります。

 

これは運動しないといけないのは分かっているのに、面倒でできない人にとってありがたいです。

 

最近はおからパウダーが注目されているので、売り切れ続出です。

⇩「思い立ったが吉日」やる気がある内に、タップしておからパウダーをゲットしちゃいましょう⇩

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

丸文食品 おからパウダー 国産大豆100%使用(450g)
価格:594円(税込、送料別) (2018/9/7時点)

 

 

 

 

実際にやってみた

実際に夕飯におからパウダーをかけて食べてみました。

 

使用するのは、我が家で愛用している「TOPVALU」のおからパウダー。

 

 

そして今日の夕飯は

鶏むね肉のレモンソテー
キャベツとしめじの温野菜
ジャガイモと人参のみそ汁

 

それぞれにスプーン1杯分ずつのおからパウダーをふりかけます。

(普通はどれかにスプーン1杯で大丈夫ですが、今回は食事におからパウダーが合うかの実験なので!!)

 

ほとんど白くなってしまいました(笑)

実は先ほどのコーヒーの件もあるので、夕飯を台無しにしてしまわないか心配だったのですが・・・・・

 

予想と反して野菜・肉・みそ汁、全てにおいて粉々しさを感じない!!

普通に食べられる。

意識を集中したら若干粉々しさはあるものの全然気にならない。

 

そう思って食べすすめていくと・・・・・・食事の後半では最初に比べてノドに粉々しさを感じるようになりました。

「じゃあ、そんなに気になる?」と聞かれると「そこまで」って感じくらいです(笑)

 

ただ、おからパウダーを1食でスプーン3杯分も食べたものだから、食事後は満腹感というよりお腹がかなり張った感じです。

1食でスプーン1杯以上食べるのではおすすめしません。お腹痛くなるかもです(泣)

 

 

おすすめスイーツ

おからパウダーをそのまま食べるのも良いですが、我が家ではおからパウダーを使ったマフィンをよく食べます。

冷凍して食べたい時にチンして食べられます。

むしろ、ちょっとチンしたくらいが柔らかくて香ばしくて美味しいです😋

 

このマフィンは1個あたりカロリー:110㎉・糖質:1.4gのダイエットスイーツです。

低糖質・低カロリーのマフィンですが、しっとりしていて言われてもダイエットスイーツには感じません。

しかも、食べ応えもあるのでお腹にたまって、ダイエットにはもってこい!!

 

材料

80㏄のカップ4個分

無塩バター   25g
ラカントS    25g
卵       1個
無調整豆乳   50㏄

(A)
おからパウダー    12g
アーモンドプードル  12g
ベーキングパウダー  3g
無糖ココアパウダー  大さじ1/2

 

作り方

①ボウルにバターを入れて室温に戻し、泡立て器でなめらかなクリーム状になるまで混ぜる。

②ラカントSを加えてすり混ぜ、卵を溶いて2~3回に分けて、そのつどよく混ぜる。

③(A)を加えてゴべらで切るように混ぜて、豆乳を加えよく混ぜる。

④マフィンカップに均等に入れ、10㎝ほどの高さから落として空気を抜く。

⑤170℃に温めたオーブンで20~30分焼いたら完成。

 

一応、焼き上がった後に、竹串を刺して生地がついて来なければ完璧に火が通っています。

レシピを見たら面倒くさそうですが、材料を混ぜ混ぜして焼くだけです。

でき上がりはこんな感じ。

 

左はココアパウダーのチョコ味・右は抹茶の粉を入れた抹茶味です。

ココアパウダーでチョコレート味になりますが、我が家では抹茶味が好評なんです。

いろいろ試してみて、お気に入りのフレーバーを見つけてみてください。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

丸文食品 おからパウダー 国産大豆100%使用(450g)
価格:594円(税込、送料別) (2018/9/7時点)

 

 

 

まとめ

おからパウダーダイエットの方法や実際に試してみた感想でした。

 

おからパウダーをおかずなどにかけても全然味などは変わりません。

しかし、粉々しさは多少あるので「昔から粉薬が苦手!!」なんて人は少しずつ試してみる必要があるでしょう。

 

毎回の食事にスプーン1杯かけるだけでやせホルモンが増えるなら、やってみる価値はあるように感じますね!!

この記事を書いている人 - WRITER -