2017/12/12

代謝を上げる方法は?体幹ストレッチを寝起きの3分間やるだけで痩せるってホント?

 

スポンサードリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

こんにちは☆

管理人の「ほし」です。

 

今回は代謝を上げるストレッチについて紹介したいと思います!

朝のストレッチ

代謝とは主に「基礎代謝」のことを言います。

基礎代謝とは人が何もしなくても生きる為に消費するエネルギーの事で、基礎代謝が高ければ高いほど太りにくく痩せやすい体と言えます!!

 

それなら基礎代謝は高い方がイイに決まってます。

それがもし、朝の3分で出来るならやらない手はないですよね。

 

これから早稲田大学の教授がオススメする、朝の3分で体幹が鍛えられて代謝が上げられるストレッチを紹介します。

 

 

体幹とは?

体幹とは体の頭と腕と足を除いた胴体の部分!!

体幹は体の土台で

姿勢やボディラインの美しさ
軽やかな動き
太りにくい体

これらの体の若さは体幹がしっかりしているかで決まります。

ボディライン

「最近太りやすくなった」と感じたら、もしかしたら体幹の動きが悪いだけなのかもしれません。

筋肉の固さ ・ 筋力不足が原因で代謝や姿勢の悪さに繋がるそうで、体を支える筋肉の起点である体幹を伸ばしてストレッチするだけでも、代謝や姿勢の悪さは改善できるそうです。

 

そこでキツイ運動は不要で、寝てる間に固まってしまった筋肉を寝起きにゴロゴロしながらストレッチを毎日することで、お腹も凹み2度と太らない体になれます。

⇒30秒で腹筋を割ろう!!フリパラツイストのやり方についてはコチラ

 

 

ストレッチ方法

これから色々なストレッチ方法を紹介しますね。

全て布団やベッドに寝ながら行います!!

 

基本の体幹ストレッチ

①上向きに寝て腕は肩と一直線になるように両膝は立てます

②肩が浮かないように膝を揃えたまま右に倒し、腰をひねりながら5秒キープ

③これを左右5回繰り返します

IMG_2172

⇒いつでもどこでも腹筋を鍛える!!ドローインについてはコチラ

 

 

腸を刺激する体幹クロスストレッチ

①上向きに寝て両手を伸ばして両手両足を上下にピーンと伸ばす

②「1・2・3」と数えながら右肘と左膝を付けて再び手足を伸ばす

③これを左右交互に5回繰り返します

IMG_2178

⇒今や骨盤でだけではない!!肋骨締めエクササイズについてはコチラ

 

 

脚を細くする体幹裏ストレッチ

①上向きで寝て左足だけ曲げて太ももの裏をしっかり押さえます

②押さえたら自分の胸に引き寄せ、つま先は直角にします

③5~10秒キープして反対も同じく行います。

IMG_2179

⇒短期間で脚痩せができる!!スライドボードダイエットについてはコチラ

 

 

ウエストがくびれる体幹の脇ストレッチ

①上向きで寝て両足は揃えて、両手は頭の上にして左手で右手首を掴みます

②左手で右腕を引っ張りながら手足を左に曲げて体が「C」になるようにイメージします

③5秒キープして反対側も同様に行います

IMG_2182

朝たったこれだけすると代謝が上がり痩せやすい体が作れるそうです。

実際に30代と40代の女性モニターが1週間挑戦したら、ウエストがそれぞれ-1.6㎝と-4㎝に成功しました。

⇒5秒で色々鍛えられる!!5秒筋トレのやり方についてはコチラ

 

 

まとめ

皆さんいかがだったでしょうか??

朝の3分で出来る体幹ストレッチ。

是非忙しくて時間がない人こそ挑戦してみてください(●^o^●)

この記事を書いている人 - WRITER -