2017/12/13
FNSがダイエットの新常識?トップモデルが実践する食材の選び方とは?

こんにちは☆
管理人の「ほし」です。
今回はFNSについて紹介したいと思います!
FNSとは「Full Not Satisfied」の略で満足する食べ方ではなく、空腹を満たすために食べる。
食べる目的を意識的に変えて、満腹感を感じつつ食べて賢く痩せる食事を摂ること。
近年、新しい常識として広まったのはモデル界。
今までのモデル界はストイックすぎる食事(カロリー)制限が主流でしたが、様々なダイエット方法やヘルシーブームが広まり「とにかく痩せるダイエット」から「健康的に美しく痩せるダイエット」が大前提に。
モデル達の美しすぎるスタイルを生み出す考え方がFNSという考え方を習慣化すること。
この考えはミランダ・カーさんを始めとするモデル達の間で広まりつつあります。
そんなモデル達は一体どんな食材を選んで食べているのでしょうか??
⇒痩せるだけじゃない!!老化も防ぐサートフードダイエットについてはコチラ
食物繊維が豊富な食材を選ぶ
空腹を満たすために食べるFNSではお腹に溜まりやすく、腹持ちが良い食材を選ぶのが好ましい。
そこで選ぶべきは食物繊維が豊富な食材!!
食物繊維は胃の中で水分によって膨らみ、消化にかかる時間が長くなるので毎食摂れば、次の食事まで空腹感が抑えられるので、ついつい小腹が空いてお菓子や甘いものに手が伸びることを防いでくれます。
⇒コンビニで買えるもの多数!!水溶性食物繊維が多い食品の一覧表についてはコチラ
タンパク質を摂る
「腹持ちには炭水化物を食べる。」
こう考える人も少なくないと思いますが、実はタンパク質の方が腹持ちがイイとされています。
特にダイエットにオススメはお肉!!
おすすめはヒレやハラミ・ロースといった赤身の部分。
赤身肉にはL-カルニチンといわれる成分が脂肪の燃焼をサポートしてくれるし、タンパク質も豊富なので筋肉の素になり代謝もアップしてくれます。
腹持ちが良く・脂肪の燃焼をサポートし代謝も上げてくれるので、まさに赤身肉は一石三鳥の食材なのです。
⇒やっぱりお肉も重要!!肉食ダイエットの方法やメニューについてはコチラ
カロリーを判断基準にしない
昔はカロリーで食べる物を判断して痩せていたモデル達も、今では糖質と脂質をチェックしています。
「同じカロリーなら好きな方を食べる!」という考え方は彼女たちにはないのです。
同じカロリーでも糖質と脂質が多い食材ほど太りやすいのため、カロリーより糖質(炭水化物)と脂質を比べています。
成分表示には「糖質」の記述がないものも多く存在します。
そんな時は糖質=炭水化物-食物繊維
これで糖質量が計算できます。
炭水化物と食物繊維は大体の成分表示に載っているので計算できると思います。
もしも、同じようなカロリーでどっちを食べるか迷ったら、計算するのもアリですね。
⇒食べることが好きな人はコレ!!ボリュメトリクスダイエットについてはコチラ
まとめ
皆さんいかがだったでしょうか??
FNSと言う考え方と食材の選び方でしたが、特別難しいことは無くちょっと気を付ければって感じだったと思うのでぜひ(#^.^#)
関連記事 - Related Posts -
-
2017/08/07
-
部位別の太りやすい食べ物って?太らない食べ方も紹介!
-
2017/02/07
-
福岡の焼鳥・焼牛・健は糖質制限のレストラン!ジムと一体型ってホント?
-
2018/07/03
-
【冷凍保存も可能】オクラの簡単ダイエットレシピと効果!
-
2016/05/27
-
ナッツダイエットの効果がヤバイ!目的別ナッツの選び方や量についても
最新記事 - New Posts -
-
2018/11/30
-
【実体験】ダイエット中の男性の便秘の原因は何?これで便秘知らずに
-
2018/10/12
-
合う味ダイエットのやり方や効果!味の見つけ方やおすすめ食材も
-
2018/09/19
-
コンビニで買える麺なしラーメンのカロリーや糖質比較!どれがオススメ?
-
2018/09/15
-
さつまいもダイエットの失敗しないやり方!効果を最大限出す食べ方とレシピも