2017/12/12

綾瀬はるかのスタイル維持の秘訣はストレッチ!オススメを紹介!

 

スポンサードリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

こんにちは☆

管理人の「ほし」です。

 

今回は綾瀬はるかさんのスタイル維持の秘訣について紹介します。

ストレッチ

10代後半~20代前半までは体重の増減が激しく、某番組でダイエット企画にチャレンジしたこともある綾瀬はるかさん。

26歳頃から冷えや肩こりがひどくなり、リンパやの流れや代謝を改善しようと始めたストレッチで、いつの間にか太りにくくなっただけでなく疲れが翌朝まで残らなくなったり、寝つきも良くなったんだとか。

「元々めんどくさがり」と話す綾瀬はるかさんでも、毎日行える簡単ストレッチを紹介していきます。

今ではトレーナーさんに褒められるくらい体が柔らかくなっているので効果は上々のようです。

 

 

開脚

今では開脚ストレッチがブームになっています。

冷えやむくみに効果があり、できる範囲から始めて少しずつ脚を開く角度を大きくしていきましょう。

開脚ストレッチ

①床に座って、骨盤を立てて背筋を伸ばす。
②左右の足を開き両膝を伸ばす。
③骨盤を置立てたまま上半身を前に倒す。

股関節や膝の裏が伸びているのを感じながら15秒キープ。

⇒動画再生回数250万回!!4週間でベタ~っと開脚して痩せる方法についてはコチラ

 

 

膝抱え込みストレッチ

自分ではほぐしにくい腰やお尻を伸ばせるストレッチ。

特にお尻の筋肉がグーンと伸びてくれます。

膝抱え込みストレッチ

①仰向けに寝たら両膝を曲げ、左の足首を右ひざの上に持ってきます。

②右ひざの裏で手を組み胸に引き寄せる。

左のお尻が伸びたところで15秒キープ。反対側も同じように行います。

⇒身も心もボロボロに⁉泉里香が断食ダイエットを8日間やった結果はコチラ

 

 

ハムストリングスのストレッチ

ハムストリングスとは太ももの裏の筋肉のことで、特に1日中座りっ放しのデスクワークの人は硬くなって凝りやすくなります。

ハムのストレッチ

①立った状態から右足を大きく1歩前に出して、手は右かかとの両側につきます(*この時はまだ両膝は曲がっててOK)。

②ハムストリングスが伸びているのを確認しながら、両膝を徐々に伸ばしていきます。

まだ、余裕がありそうなら右のつま先を上に向けて15秒キープ。

反対側も同じように行います。

⇒SサイズのTシャツが着たい!!水トアナがダイエットに挑戦した結果については

 

二の腕と肩のストレッチ

肩の付け根あたりが凝りやすかったり肩・首が凝るという人は、しっかり伸ばして予防や改善を行いましょう。

肘が曲がらないようにしながら、1番伸びる腕の高さを見つけるとより効果的です。

二の腕と肩のストレッチ

①立った姿勢で両手は前に伸ばし、手の平は上に向ける(左腕を体に引きよせて、右ひじを折りたたんでクロスさせる)。

②右ひじをさらに折りたたんで左腕を胸に引き寄せる。

左肩と二の腕が伸びたら15秒キープ。
反対側も同じように行う。

⇒あんなに痩せたのに!?やしろ優がリバウンドした原因と現在の体重についてはコチラ

 

 

まとめ

綾瀬はるかさんがオススメするストレッチを紹介させていただきました。

これらのストレッチは綾瀬はるかさんが実際に取り組んでいるストレッチ方法で「できる範囲でもいいから毎晩行うことで自身や体と向き合うことができる。気持ちの強さも生まれてくる。」

このように綾瀬はるかさんは話していました(*^▽^*)

この記事を書いている人 - WRITER -