2017/12/12

痩せて見えるメンズスーツの選び方!余計に太って見えるワケとは?

 

スポンサードリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

こんにちは☆

管理人の「ほし」です。

 

今回は痩せて見えるメンズスーツの選び方について紹介します。

太っているとスーツをカッコよく着たいので、サイズ選びに困りますよね。

そして、今より太った時でも着れるように1サイズ大きめを買っちゃったりしていませんか?

「これならお腹がパンパンに張ることもなく痩せて見える!」と思って選んだスーツが実は大間違いだったりするんです。

 

 

太って見えるスーツの選び方

 

大きめのスーツを着る


太っている人ほど大き目のスーツを買いがちです。私自身もスーツに限らず服全体そうでした。

大きめのスーツの方がお腹に余裕があるので「太って見えない」と思っていたし何より楽でした。

これが間違いだったんです!!

太ってないように見せるには、ジャストサイズのスーツの方が痩せて見えます。

 

ウエストだけで決めない

ウエストを測ってスーツを決める人も多いと思いますがこれも間違い!!

太っている人もタイプがあり、全体的に太っている人ももちろんいますが、お腹だけ出るタイプという人も大勢います。

そんな人がウエストのみでスーツを選んでしまうと、ウエストはちょうど良くても肩幅・胸・横幅も大きくなってしまうので、ブカブカでメリハリのない寸胴型になってしまいます。

⇒人生180°変わった!!痩せたらモテた男性の体験談についてはコチラ

 

 

痩せて見えるスーツの選び方

スーツはどのように選べば痩せて見えるのか紹介していきます。

 

オーダーメイドで作る

正直に言うと、完全オーダーで作れば全身シュッとしたキレイなシルエットのスーツが手に入ります。私も完全オーダーのスーツを持っていますが、体にフィットするので着てても全然疲れません。

少し値は張りますが、どんな体系でもフィットするので1着持っておくのは損ではないと思います。

⇒スーツだけじゃない!!スポーツジムでのメンズの服装やおすすめのおしゃれコーデについてはコチラ

 

上下別々で買う

「オーダーメイドで作るのはお金がかかり過ぎる!」という人は既製品を別々で買う手もあります。

太り方にもタイプがあるので上下セットではなく、上半身と下半身を色だけ合わせて、自分に1番合うスーツを探すのも1つの手です。

他にも、パンツはノータックを選んだり、スーツはダブル・ブレステッド選ぶなど通常のものより痩せて見えると思います。

 

色はダーク系

白やベージュ系淡い色は膨張色で太って見えてしまうので、ダーク系の色を選んだ方が引き締まって見えます。

ダーク系の中でも濃ゆい色の方がより一層、痩せて見えるかと思います。

⇒腹筋を効率的に鍛える!!北島式の正しい腹筋と痩せる意外な食べ物についてはコチラ

 

 

まとめ

メンズの痩せて見えるスーツの選び方でした。

仕事はもちろん、普段スーツを着ない人も何かと冠婚葬祭では着用する機会も多いかと思います。

私は娘がいるので、カッコ良くスーツを着こなしてイケメンパパになりたいですね(*^▽^*)

この記事を書いている人 - WRITER -