2017/12/11

ラカントSは血糖値を上げないから糖質制限に最適?口コミは?

 

スポンサードリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

こんにちは☆

管理人の「ほし」です。

 

今回はラカントSについて紹介します。

「甘いものは好きだけどダイエットや健康のために糖質を控えたい。」そんな人たちの要望に応えてくれるのがラカントS。

カロリー0の天然素材として人気が出て、今ではアメリカのスーパーでもチョコ・抹茶・メイプルシロップなどのフレーバーも販売されています。

そんなラカントSの選ばれる理由や口コミを紹介するとともに、危険視する声もあるので紹介していきます。

 

 

ラカントSが選ばれる理由

なぜラカントSが選ばれるのか紹介。

 

カロリーが0

2つの天然素材から作られているラカントSには

完全無農薬で栽培される高濃度エキスの「羅漢果」・トウモロコシの発酵から採れる天然甘味料の「エリスリトール」が使用されているためカロリーが0なんです。

また、90%以上が吸収されずに排出されるので、血糖値も上がらないので実質糖質量も0なんだそうです。

 

砂糖と同じ甘さ

レシピなどに砂糖の分量が記載されていますが、砂糖と同じ甘さになるように作られているので、置き換えるだけでレシピ通りの味に作ることができます。

この甘さは加熱しても変わらないので様々な料理で活躍できます。

 

品質管理を徹底している

契約農家が栽培して自社工場で抽出した後、農薬や残留金属の検査を徹底して加工されています。

⇒食欲を簡単に抑えてくれる!!市販のサプリランキングについてはコチラ

 

 

ラカントSの口コミ

ラカントSを使用している専門家の口コミを紹介。

 

鎧塚俊彦さん


「Toshi  Yoroizuka」のオーナーシェフでローカーボスイーツを扱う「Toshi  Healty  Sweets」を立ち上げる際低糖質甘味料を探している時にラカントSに出会ったそうです。

中国にまで行ってラカントSが商品として出荷されるまでの工程を一社で行っている姿勢を見て、「安心で美味しいスイーツが作れる」と思ったそうです。

 

麻生れいみさん


管理栄養士で約6000人のダイエットを指導しており料理本も多数執筆されています。

ある雑誌で砂糖と同じ分量を使っても痩せるか研究したところ、すぐに効果が出たので「信頼できる」と感じ安心・安全で・全国どこでも買えるのもお気に入りだとか。

⇒これは絶対NG!!太りやすいお菓子ランキングについてはコチラ

 

 

ラカントSは危険?

たまに見かけるラカントSの危険性。

「カロリー・糖質が0なのに砂糖と同じ甘さ」と聞いたら、ちょっと心配になるのも分かります。

糖尿病になる

「血糖値を上げない」と言われていても、過剰に摂取すれば徐々に体質が変化して膵臓が反応し、インスリンを分泌するので砂糖を摂取した時と同じような反応をします。

 

肥満になる

甘いものには依存性がありカロリー・糖質が0だという理由で使い過ぎていると甘さに慣れてしまい日常的に欲してしまうと、肥満の原因になります。

 

これらの危険性は「過剰摂取すると・・・」という話しなので

砂糖の代わりに使用する分くらいは問題ないですが、これらのことを頭に入れておいて使用しましょう。

⇒これは知っておきたい!!スイーツの帳消し方法についてはコチラ

 

 

まとめ

ラカントSの紹介でした。

ラカントSに限った話しではないですが「身体に良い!」とされているものでも、摂り過ぎは体に悪影響を及ぼす可能性があることは認識しなくてはいけませんね(*^-^*)

この記事を書いている人 - WRITER -