2018/01/26

AYA(クロスフィットトレーナー)の食事やトレーニング方法!

 

スポンサードリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

森星さん・土屋太鳳さん・西内まりあさん・クリスタルケイさん・道端アンジェリカさん・すみれさんこの女性芸能人に共通することは「腹筋女子」であるということ。

女性が憧れる腹筋を持つ彼女たちが神として崇めるのがクロスフィットトレーナーであるAYAさん(32歳)。

アラサーでありながら腹筋や全ての筋肉がバッキバキ。この筋肉美をインスタにアップして話題となり、称賛の嵐でフォロワー数は11万人を突破するほどの人気っぷりです。

 

 

AYAさん流トレーニングのやり方

AYAさんは元K-1王者のニコラス・ぺタスさんと共同オーナーを務め、自らもトレーナーとして第一線で活躍されています。

早朝7時にもかかわらずAYAさんが指導する西麻布のジムのクラスは男女問わずの人気で超満員で、美ボディ本を出したら累計4万部を売り上げ、こちらも大人気です。

そんなAYAさんのトレーニングのやり方を紹介します。

AYAさんが教えているトレーニングはクロスフィットと言われるトレーニングです。

クロスフィットとは日常動作である歩く・走る・起き上がる・拾うなどを高い強度で行うアメリカ発祥のトレーニング方法のことです。
短期間に爆発的な運動をすることで、効率よく効果的なトレーニングが可能になります。

 

人気のコースはMetabolic  Conditioninng(略してメットコン)と呼ばれる爆音の中で黙々と筋トレをする超ストイックメニュー。

 

生徒用トレーニング

デッドリフト

床からお尻までバーベルを引き上げる。

 

ベンチプレス

自分の体重と同じバーベルを使い持ち上げます。できない人は30㎏の負荷をかけて腕立て伏せ。

 

スクワットクリーン

下からバーベルを引き上げて胸でキャッチします。

この3種類のワークアウトを10セット制限時間20分以内で繰り返すので、過酷すぎて倒れ込む人もいます。

忘れてはならないのが、これが早朝に行われるトレーニングで、皆さんこれから出社します。

 

AYAさんのトレーニング

 

反り方が半端ない腹筋

 

10㎏の重りを持っての背筋

 

ダイナミック懸垂

これが本格的なトレーニングと思いきや、ここまではウォーミングアップ。
あまりにも強度の高いトレーニングをして歯を食いしばるので、マウスピースを着用して本番です。

 

100㎏のバーベルを持ち上げてヘビィーリフティング。

100㎏は普通男性でもビクともしません。

 

スクワット(?)

バーベルを肩甲骨に乗せず、上に持ったままです。

 

ローイングマシン

ボートを漕ぐ動作の有酸素運動を60回

 

トウズ・トゥ・バー

つま先をバーに当てる懸垂を50回。

 

ウォール・ボール

約6.5㎏の球をスクワットしながら高さ約3mの壁に当てるを40回。

 

マッスル・アップ

反動と腕の力で腰の位置まで体を持ち上げます。吊り輪を行う体操選手がやりますね。これを20回。

 

とにかく凄いということしか言えません・・・

 

腹筋を直接鍛えるものもありますが、メインでは他の部位を鍛えていますが全て体幹が強くないとできないので、一緒に腹筋も鍛えられているのだと思います。

 

 

これらのトレーニングをジムがオープンした当初から毎日続けており、これほどストイックなトレーニングを続けられるのは

人の前に立つ人間という自覚と責任感。自分の体でハードにやって、人にどう落とし込むかを常に考えながらトレーニングしています。

これだけ生徒さんたちのことを考え、責任感ある人ならボディメイクをお願いしてみたいものです。

 

 

AYAさんの食事

普段は節制しているAYAさんですが、節制だけではないようです。

 

普段の食事

毎朝5時半に起きるAYAさんの朝食は
おにぎり(玄米・ヘンプシード・昆布)
サラダ(アジ・ナッツ・水菜・ほうれん草・きゅうり)

ヘンプシードとは良質なたんぱく質が豊富なスーパーフードのことで、朝からは必ず炭水化物を食べます。
サラダのナッツは良質な油を摂れるからでしょうか。体を動かすエネルギー源となる炭水化物は朝のみ。

昼食は海鮮サラダのみ。
タッパーに入っているのを見ると、コンビニではなく自分で作って持ってきているようです。

夕食はサラダ+豚しゃぶや赤身肉。
夜にお肉を食べることでトレーニングのリカバリーをしています。ちなみに、夜は寝るだけなので炭水化物を摂っても仕方ないとのこと。

昼食と夕食はサラダですが、サラダと言えどここまで糖質を制限しているのであれば、ドレッシングも気にかけているのではないでしょうか。

 

AYAさんは食事を気を付けなかった時でも、脂肪はあったけど腹筋は割れていたそうです。

食事を気を付けるようになってからは、脂肪が勝手に落ちて今のような女性が憧れる腹筋になったそうです。

 

チートデイ

食べたいものを食べれないと思いきや、AYAさんはチートデイ(自分を甘やかして好きなものを食べてよい日)を設けています。

あれだけ摂生していて意外なのですが、好きな食べ物はパンケーキ。

週末の土日はトレーニングも食事の節制もお休みにすることで、次の平日の活力にしています。

 

 

 

休みの日

AYAさんの休日って想像できませんね。どんなことして過ごされているのでしょうか?

 

レースに参加

AYAさんはジムがお休みの日は買い物でも行くと思いきや、スパルタンレースという世界一過酷とされる障害物レースに参加。

全長7㎞の道のりにある22個の障害物を乗り越えていくレースです。超長いSASUKEのようです。

参加者5000人のうち6位入賞という成績!!見た目が美しさだけでなく、機能美も備えているんですね。

 

遊園地

「ファンタジーなところが好き」と話すAYAさんは遊園地が大好きで、特に絶叫系には目がないようです。

絶叫系だけでなく、お化け屋敷は怖くて入るのに躊躇するのに、入って大声を出すのもストレス解消法です。

 

 

AYAさんのような腹筋に近づくには

空前の筋トレブームということもあり、やっぱりAYAさんのような腹筋に憧れる女性は多いことは明らかです。

できるだけ無理をせず、腹筋女子を目指す方法について紹介していきます。

これを読むことで、AYAさんのような腹筋女子に近づくことができます。

私が言いたいことは、AYAさんはクロスフィットでの鍛え方もすごいですが、上記で説明したようにあの腹筋は食事を変えないと手に入らないということ。

こう考えるようになったのは、多くのトレーナーさん達はトレーニングだけで体を作っていません。
脂質・糖質・カロリー、何であろうと食事は徹底管理しています。

私も50㎏痩せた時は運動ではなく、食事制限中心で痩せました。

ダイエットの有名な言葉に「ダイエットの成功の割合は食事が8割を占める」という言葉があります。

 

重要なポイントは3つありますね。
①炭水化物は朝のみ
②毎食にサラダ(主に葉野菜)&夜はお肉
③毎日限界まで追い込むトレーニング

結論として、AYAさんと同じような食事制限とトレーニングができれば問題ありません。

できないのであれば、このようなサプリがあります。AYAさん自身が監修してダイエットと美容面を考慮しているので、腹筋女子に近づけることでしょう。

BBB(トリプルビー) HMB

このサプリは女性用に飲みやすく大きさと味を改良してあり、普段の日常生活をトレーニングに変えてくれるボディメイクサプリです。

つまり、トレーニングの時間をわざわざ割かなくても、飲むだけでトレーニングになってくれます。

 

 

まとめ

ご自分でも体にはあまり脂肪はないと話しますが、AYAさんは体脂肪率を測ったことがないんだそうです。増えたり下がったりする数字を気にしながら生きるのが嫌なんだそうです。自分の体の中がヘルシーで強くなっていれば何でもいいとか。

AYAさんほどストイックに生活するのであれば、数字を気にする必要もなさそうに感じます(#^.^#)

この記事を書いている人 - WRITER -