2017/12/13

伊達式 肉食ダイエットの方法や効果は?成功するメニューも!

 

スポンサードリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

ダイエット番組で引っ張りだこの伊達友美先生。

伊達先生ご自身ダイエットに数々失敗した経験から5000人以上の患者さんの食事指導を行い、さまざまなダイエット方法を提唱して多数の著作本も出版しておられます。

その中でも今回紹介するのは「伊達式 肉食ダイエット」です。

名前の通りお肉を食べて痩せるダイエット方法ですが、ただ単にお肉を食べるだけではなくメニューや食べ方に効果的な方法があるので紹介していきます。

 

 

肉食が痩せる理由

食べてないのに痩せられない人ほど、お肉をガッツリ食べれば痩せられます。お肉でもおすすめされるのは赤身肉なので、ダイエットから遠ざけず積極的に摂りたい食材です。

 

不足している栄養素が摂れる

現代女性が圧倒的に不足している栄養素にタンパク質と鉄分があげられます。

この2つの栄養素は血液の材料となるだけでなく血流を促し代謝をアップさせてくれるのですが、赤身肉は1度に補給することができます。

栄養が偏ると食べた物は脂肪として蓄積されますが、栄養バランスが整えば代謝がアップします。

赤身肉と言えばヒレ肉・もも肉・スネ肉ですが、若干お値段が気になるところです。

 

脂肪の燃焼をアップさせる

赤身肉には余分な脂肪の蓄積を抑え脂肪燃焼をアップさせるL-カルニチンというアミノ酸の一種が豊富に含まれています。

残念ながらL-カルニチンはお肉以外の食べ物からほとんど摂ることができません。

お肉の中でも安価で手に入る鶏肉にはあまり含まれていないのは残念なところです。

羊>牛>豚肉の中に順に多く含まれていますが、羊はなかなか手に入らないので、ダイエット効果と手に入りやすさを考えたら牛肉が1番適しているように感じます。

⇒伊達式パート②!!食べ過ぎた時の帳消しダイエットについてはコチラ

 

消化・吸収にエネルギーが使われる

エネルギーは運動や家事など体を動かして使われる活動代謝、生命維持のために何をしていなくても使われる基礎代謝だけだと考えられがちです。

実は食事をして食べ物を消化するために消費されるエネルギー食事誘導性体熱産生(DIT)があります。

このDITは糖質や脂質よりもタンパク質を消化するときに最もエネルギーを使うので、お肉をガッツリ食べることで食事でのエネルギー消費を高めてくれます。

DITは全エネルギー代謝の1割が使われるといわれています。お肉をガッツリ食べることでDITの割合を上げてくれるでしょう。

 

 

肉食ダイエットの1週間メニュー

肉食ダイエットは1週間のメニューはある程度決まっているので、毎日メニューに頭を悩ませることもないかと思います。

朝食【白湯200㎖ +りんご1個】

朝食に白湯を飲んでりんごを食べるのはデトックス効果を高めるためで排泄と浄化を促します。

冷たい水は体を冷やしてしまいますが白湯ならその心配がなく体を温めて血流をアップさせます。また朝から水分が胃に入ると重さで腸が刺激されて排泄しやすくなります。

りんごにはアップルペクチンという栄養素が腸内環境を整え、酵素の働きで毒素のデトックス効果がスムーズになります。

りんごは旬の果物で代用できますが酵素の働きを高めるためには1食で1種類までにしましょう。

⇒伊達式パート③!!代謝を上げるちょい足しダイエットについてはコチラ

 

昼食・夕食【お肉 +ご飯 + みそ汁 + 野菜or海藻orきのこ類】

1食分のお肉は赤身肉を手のひら1枚分を食べるようにしますが、ひき肉など加工されたお肉ではなく原型のお肉を食べるようにします。

原型のお肉を食べることで、消化と吸収をする際の消費エネルギーをアップさせます。

ご飯(昼は1膳・夜は半膳)とみそ汁は必ず食べるようにして、野菜・海藻・きのこ類を食べる量の目安は小鉢1皿分です。

わざわざ小鉢料理にしなくても千切りキャベツを付け合わせたり、みそ汁の中に入れてしまえば手軽に摂ることができます。

イメージ的にはお肉をメインとした定食って感じですね。

自炊でいない時はコンビニや外食メニューでも代用できますが、ベースは崩さないようにように気を付けてメニューを組み立ててみましょう。

 

昼食・夕食②【寿司12貫 + みそ汁 + 漬物】

1週間にのうちに昼食と夕食に1回ずつお寿司を食べます。

魚にはDHAやEPAなどお肉では摂れない良質な脂が含まれており、特に青魚に多く体内に溜まった質の悪い油を排出する働きがあります。生の魚には酵素も多く消化と代謝をサポートしてくれます。

お酢には血糖値の急上昇を抑え、脂肪の増加を抑えて痩せやすくなるクエン酸が含まれています。

ダイエット中に堂々とお寿司を食べられるなんてイイですよね。

 

おやつ【クルミ5個 + 豆乳200㎖】

おやつはお腹が空いていなかったら無理して食べる必要ありませんが、もし食べるとしたらのメニューです。

もともとナッツ類は糖質が少なくダイエット中のおやつに最適とされています。

脂肪が溜まりにくくなるオメガ3系脂肪酸が豊富なクルミ、植物性タンパク質が摂れて満腹感も得やすい豆乳もおすすめです。

どうしてもおやつを食べたい衝動に駆られたらクルミと豆乳で。

⇒女性に嬉しい!!スイーツの帳消しダイエットについてはコチラ

 

ご褒美DAY

1週間のうち最後の1日はご褒美DAYとして、何でも好きなものを好きなだけ食べてOKです。

ただし朝食はいつも通りりんごと豆乳、昼食はおにぎり2個とみそ汁を食べるので、好きなものを食べるとしたらおやつと夕食の午後からということになります。

この時に重要なのは好きなものを好きなだけ食べること。ピザやラーメン、ケーキにアイスなど我慢しないで食べることが重要です。

週に1日好きなものを好きなだけ我慢しないで食べることで、食べ物に対する欲求や集荷h句を断ち切ることができるしストレスも溜まりにくくなります。

ちなみにこの日だけはお酒もOKです。

⇒女性はどうする!?女性のチートデイの頻度についてはコチラ

 

 

まとめ

伊達式肉食ダイエットの方法と効果でした。

これならお腹いっぱいたべられるし、週1日にご褒美DAYもあるのでストレスが溜まりにくいダイエットではないかと思います(*^▽^*)

この記事を書いている人 - WRITER -