2017/12/13

部位別の太りやすい食べ物って?太らない食べ方も紹介!

 

スポンサードリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

食べ物によって脂肪がついちゃう部位が違うって知ってました?

体に良いと思って食べていても、実は脂肪をため込む結果になることだってあるんです。

また、好きな食べ物をひたすら我慢するのもツラいので、太らない食べ方も紹介します。

実はプロポーション専門家である蓮水カノンさんが自分を実験台にして「何を食べたらどこに脂肪がつくか?」を実証したそうです。

 

 

ヨーグルト

手軽に腸内環境を整えてくれることから老若男女問わずに、健康や美容・ダイエットのために食べている人も多いのではないでしょうか。

特に砂糖を加えない無糖のヨーグルトは太るイメージは全然ありません。

女性はヨーグルトなどの冷たい乳製品を食べ過ぎていると顎関節の周りのアゴに脂肪がつきやすいので、二重アゴになってしまうんです。

ダイエットのためと思って毎日食べる人は逆効果かもしれません。

ヨーグルトを食べるなら2日連続では食べずに、量の目安はスプーン大盛り3杯まで。こうすれば体内に溜め込むまずにしっかり排出されるので二重アゴになる心配はありません。

⇒食べるだけでやせ菌を増やして痩せる!!玉ねぎヨーグルトについてはコチラ

 

 

アイスクリーム

夏は特に美味しいアイスクリーム。暑い日はついつい食べたくなっちゃいます。

しかし、クリームに含まれる乳脂肪が振袖のようなプルプル二の腕になっているかも。ラクトアイスのような直物性油脂も肘の上に脂肪としてつきやすくなります。

蓮水さん流の太らないアイスクリームの食べ方は、アイスを食べるのは週1回までにしてホットのブラックコーヒーを一緒に食べること。

ホットなのはアイスクリームで体が冷えて代謝が下がらないようにするためで、ブラックコーヒーに含まれるクロロゲン酸が糖質の分解をサポートしてくれるからでしょうか?

アイスクリームダイエットでは毎日食べるのはさすがにNGですが、2日に1個ならOKだとされています。

痩せた人も多くいらっしゃるようなのでアイスクリーム好きにはたまらないダイエット方法ですが、太りやすい私は2日に1個アイスクリームを食べるのは太りそうでちょっと怖かったりします。

 

 

ドーナツ

最近ではコンビニでも販売されており、小腹が空いたときに食べるには最適なドーナツはお尻に脂肪がついてデカ尻になってしまいます。

ドーナツは揚げてあるためトランス脂肪酸を含むので、食べるのをやめても溜まった脂肪はなかなか落ちません。

水分をしっかりと摂ってこまめに排出(デトックスを)することで、ドーナツを食べても溜め込まない体になります。

特に就寝中は水分を摂らないので寝る前にはコップ1杯の水を飲むようにしましょう。

日中は冷たい水ではなくできれば常温以上の水やお茶でこまめな水分補給を。

⇒女性に嬉しい!!スイーツを食べた時の帳消しダイエットについてはコチラ

 

 

ポテトチップス

濃ゆい味付けで次から次に手が伸びてしまうポテトチップスは食べるつもりじゃなかったのに、気が付くと1袋全部食べちゃってたなんてこともありますよね。

スナック系のお菓子はポテチに限らず、その濃ゆい味付けがカロリーよりも厄介なんです。食べ過ぎれば当然太りますが、体重はそんなに増えなくても、つまめるほどのお肉が背中についちゃうんです。

ポテトチップスも食べたいのであれば週に1回だけにして、一緒にブラックコーヒーとストレートティーのホットを飲みましょう。

開封して時間が経ったポテトチップスは硬くて落ちにくい脂肪になるので、開封したてのものを食べましょう。

小分けのポテトチップスだと慌てて食べる必要がないのでおすすめです。

⇒ダイエット中は絶対NG!!太りやすいお菓子ランキングについてはコチラ

 

 

麺類

パスタやラーメンなど麺類が大好きって人はたくさんいますよね。

2食連続で小麦を使った麺類を食べてしまうと体からきちんと排出されずに、腸内でカスとなって溜まってしまうのでポッコリ下腹の原因になってしまいます。

特に便秘気味の人は要注意です。

まずは2食連続で麺類を食べないようにメニューには気を配りましょう。麺類を食べたのであれば1㎝ほどの大根おろしを食べることで、炭水化物の消化や脂肪の分解・便秘の解消などを促してくれます。

⇒食べるときは安心!!麺類を含む帳消しダイエットについてはコチラ

 

チョコケーキ

甘いものが食べたくなった時にたまらないチョコケーキやすぐつまんじゃうチョコクッキー。

チョコ+小麦粉の組み合わせは太ももにお肉としてついてしまい、脚が大根足となってしまいます。

食べたチョコケーキやチョコクッキーが排出されないうちに次を食べてしまうと、脂肪として溜め込むので1度食べたら2日間は空けるようにしましょう。

排出されないうちに次々食るのはNGです。

 

 

まとめ

自分は規則正しい食生活をしているつもりでも、いつの間にか偏った食生活になってしまい少しずつ脂肪が溜まっていき太る原因になってしまいます。

蓮水さんの太らないお菓子の食べ方のポイントは食べないではなく、排出してから食べるのがポイントのようです( ^)o(^ )

この記事を書いている人 - WRITER -