2018/10/25

太りやすいお菓子ランキング!ダイエット中にNGなお菓子とは?

 

スポンサードリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

痩せたい・太りたくないと思っていても、お菓子が止められなくて悩んでいる人も多いものです。無理に止めるとストレスでドカ喰いにつながってしまうので無理に止めるより、太りやすいお菓子を知って避けるだけでもダイエットにつながります。

太らないと思っているお菓子でも、実は太ってしまう原因になっていることだってあるんです。

 

1位:菓子パン

 

ダイエットをサポートする栄養士さんも「太っている女性のほとんどが食べてしまっている」と話す菓子パン。空気で膨らんでいるのでほとんどスカスカなのに、カロリーは300㎉は楽に超えて500㎉近くあるパンだって珍しくありません。

菓子パンの原料のほとんどは小麦粉と砂糖がほとんどで、高カロリーで高糖質なのに腹持ちが悪くすぐにお腹が空いてしまい肥満の原因になります。

 

ドーナツも菓子パンと同じように、太りやすいと言えるのではないでしょうか。しかもドーナツって揚げてありますし。

菓子パンがダメならって調理パンを選ぶのも気を付けなければなりません。

 

焼きそばパンやコロッケパンは中の具材とソースがすでに糖質なので、トリプルパンチで糖質を摂取するので脂肪になりやすく、ボリュームの割には思った以上にお腹が空きやすくなります。

 

選ぶのであればソーセージやカツなどのタンパク質が含まれているパンを選びましょう。お肉には糖質の代謝に必要なビタミンB1が含まれていますし、消化に時間がかかるので腹持ちが良く満足感があります。

 

⇓ダイエット中でもパンを我慢できない方はコチラ⇓
糖質制限パン・スイーツは『低糖工房』

2位:ポテトチップス

 

ポテトチップスに限らずスナック菓子全般に言える事ですが、油で揚げてあるので脂肪分とカロリーが高くて糖質量も多い。極めつけはその味付け。

 

塩分を多くして濃いめの味付けがしてあり、塩分を摂取するとより人の味覚はより多くの油を摂取したくなるのでドンドン食べ過ぎてしまいます。正直カロリーよりも厄介です。

これがスナック菓子で太る原因です!!

 

⇓ダイエットでもスナック菓子が食べたい方はコチラ⇓
【月額2592円~スナック菓子でダイエット】

 

3位:アイスクリーム

 

「アイスクリームが体を冷やした後、体温を上げようとカロリーを使うので太らない」と信じられてきましたが、これが大きな間違いなんです。

アイスクリームにはアイスクリーム・アイスミルク・ラクトアイスの3種類あり、乳脂肪分12%以上のアイスクリーム以外は乳脂肪分が少ない分砂糖や人工甘味料が多く使われているので、腹持ちが悪く太る原因になります

 

脂肪分の高いアイスクリームだけは間食としてもOKですが、食べ過ぎると確実に太るので、食べる量を調節する必要があります。

 

⇩ダイエットでもスイーツが食べたいという方はここをチェック⇩
話題沸騰中!スイーツで置き換えダイエット!

 

 

4位:和菓子

 

少し前までは洋菓子よりも和菓子の方がダイエット向きだとされてきましたが、それも絶対ではなくなってきました。

確かにカロリーだけで見れば和菓子は洋菓子に比べて低カロリーなのですが、実は糖質の塊なので腹持ちがとても悪いんです。和菓子がどうしても食べたくなったら、食物繊維を多く含む粒あんを選びましょう。

 

ダイエットではカロリーを抑えることも重要ですが、間食してもお腹が空いてしまうようなら意味ないですよね。空腹感は次の食事での吸収率を上げてしまうので、太りやすくなってしまいます。

 

⇩選べる低カロリーの和スイーツがたくさん⇩
【初回限定お試し】ゼロカロリースイーツお試し8個セット(送料込み)

 

 

5位:洋菓子

 

やはり洋菓子はカロリーが高く太りやすいお菓子の1つなので気を付ける必要がありますが、上記した通り洋菓子のすべてが必ずしも太るというわけではありません。

クリームたっぷりのケーキや分厚いチョコレートにコーティングされたケーキはもちろん太りやすいので避けるべきでしょう。

ケーキの中でもチーズケーキは意外と使用されている小麦粉の量は少ないし、チーズにはタンパク質と脂肪が含まれているので一気に血糖値が上がらず腹持ちも良いので、ケーキの中ではダイエット向きです。

 

どうしてもケーキのカロリーが気になる人は自分で作れば、原料やカロリーを把握して調節することもできます。ちょっと面倒くさいですが安心して罪悪感なく食べられると思います。

 

⇩罪悪感0で食べれる激うま野菜スイーツ⇩
野菜スイーツ

 

 

6位:バターピーナッツ

これは実体験ですが、バタピーは私と妻が毎晩晩酌をしている時におつまみとして食べていました。2人とも帰宅する時間が遅かったので、夕食は食べずにお酒とバタピーで済ませていました。

 

「夕食は食べてないし、ピーナッツはナッツだから食べてOK」と思い込んでいましたが、正確に言えばナッツとは木になるものなので、土の中で育つピーナッツ(落花生)はナッツとは言えないそうです。

 

よく考えれば分かることですが、ただでさえカロリーが高いピーナッツをバターと塩でコーティングしていれば太るのは当然ですよね。この時ばかりは私も妻もかなり急激に体重が増えました。

 

 

 

まとめ

太りやすいお菓子や選び方を紹介しました。

どんなおやつも食べ過ぎれば太るので、おやつの適量は約200㎉と言われています。食べ過ぎには注意しましょう(*’▽’)

この記事を書いている人 - WRITER -